![]() |
2003年07月実施アンケート調査結果 |
※アンケートは行きの新幹線の中と、帰りの新幹線の中で実施しました。 アンケート実施日:2003年7月26日27日 サンプル数:女性3名 |
【参加前・参加後】質問「田舎時間という単語で連想されるキーワードを5つ書いて下さい。」 |
![]() | 参加前 | 参加後 |
参加者A | 夜明け、たき火、清流、滝、森林浴 | 潤い、森林浴、登山、時間、清流 |
参加者B | もち、グリーンツーリズム、田園風景、かえる、米 | かえる、田んぼ、そばがき、農家、日本酒 |
参加者C | やすみ、おいしいごはん、きれいな空気、農作業、あそび | 田んぼ、きれいな空気、おいしいごはん、あそび、農作業 |
【参加後】質問「また田舎時間に参加したいと思いますか?」 |
3ヶ月以内にまた参加したい | 1年以内にまた参加したい | どちらとも言えない | もしかするとまた参加するかもしれない | たぶん参加しないと思う |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() | ![]() | 特に何が良かった/悪かったか |
参加者A | 4 | 1日1日の時間の使い方に無駄を感じなかった。仕事のお手伝いを通じて達成感があった中で、十分リラックスして楽しめた。普段接することのない地元の人と交流できた。”食事という文化”を通じて出来たことが特に貴重な思い出の一つになると思う。 |
参加者B | 4 | 農家や地域の人との交流。地域の人から地域ならではの話が聞ける点。地元の人しか行けないようなところに行ける点。 |
参加者C | 5 | 農作業。秋の収穫の頃に来たいし、春夏秋冬で上山の自然を体験してみたい。 |
【参加後】質問「今回の費用(1泊2日・一人26,000円・宿泊費交通費込み)についてあてはまるものを教えて下さい。」 |
安い | やや安い | ちょうどよい | やや高い | 高い |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() | ![]() | あと何円高い/安いとちょうどよいか |
参加者A | 3 | - |
参加者B | 3 | - |
参加者C | 3 | - |
【参加後】質問「今回の農作業の作業時間についてあてはまるものを教えて下さい。」 |
短かった | やや短かった | ちょうどよい | やや長かった | 長かった |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() | ![]() | あと何時間長い/短いとちょうどよいか |
参加者A | 3 | - |
参加者B | 3 | - |
参加者C | 4 | あと2時間長いとちょうどよい |
【参加後】質問「山形県上山市の印象を教えて下さい。」 |
良かった | やや良かった | どちらとも言えない | やや良くなかった | 良くなかった |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() | ![]() | 特に何が良かった/良くなかったか |
参加者A | 4 | 潤いのある緑、多種類の豊かな農作物。ガイドブックに載っていない穴場がまだまだ多数ありそうな気配を感じさせてくれること。ダウンタウンの”何もない”雰囲気... |
参加者B | 3 | - |
参加者C | 4 | 田園風景、自然の残る環境 |
【参加前】質問「今回の田舎時間にどのくらい期待していますか?」 【参加後】質問「今回の田舎時間はどうだったでしょうか?」 |
期待している | やや期待している | どちらとも言えない | やや期待していない | 期待していない |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
良かった | やや良かった | どちらとも言えない | やや良くなかった | 良くなかった |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
![]() | 参加前 | 参加後 |
参加者A | 5 | 5 |
参加者B | 4 | 5 |
参加者C | 4 | 5 |
【参加前】質問「以下のメニューをそれぞれどのくらい期待していますか?」 【参加後】質問「以下のメニューはいかがだったでしょうか?」 ※「なし」と回答されている場合は、事前に予定されていなかったが実施されたもの、またはその逆を示します。 |
【農作業】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 5 | 5 | 1日のみの体験にしても、ただ取って付けたような時間の使い方でなく、もくもくと一人一人が作業に打ち込めて、実際農家の方の仕事の手助けになれたことが一石二鳥でうれしい。何しろ「達成感」があった。日々地元の方が送る生活をそのまま体験できた。「普通であること」を体験できるのはなかなか難しいことで、その大切さがわかったと思う。 |
参加者B | 4 | 4 | 田んぼに入ること。イネとヒエのちがいがわかったこと。農薬に理解が深まったこと。 |
参加者C | 4 | 5 | 毎日食べているお米作りの1工程を体験できたし、つばめやかえる、虫のいる田んぼに素足で入ることができたから。有機農法のたいへんさにも驚いた。 |
【農家の人とのコミュニケーション】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 5 | 5 | - |
参加者B | 4 | 5 | - |
参加者C | 4 | 4 | - |
【食事(休憩時のおやつ)】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 4 | なし | - |
参加者B | 4 | なし | - |
参加者C | 5 | なし | - |
【食事(受入れ側と一緒に)】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 5 | 5 | - |
参加者B | 4 | 5 | - |
参加者C | 5 | 4 | - |
【交流会(夕食)】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 5 | 5 | - |
参加者B | 3 | 5 | - |
参加者C | 5 | 4 | - |
【農家の家庭料理】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 5 | 5 | - |
参加者B | 3 | 5 | - |
参加者C | 5 | 5 | - |
【温泉】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 3 | 4 | - |
参加者B | 4 | 4 | - |
参加者C | 5 | 3 | - |
【民宿の朝食】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 4 | ? | - |
参加者B | 1 | 1 | - |
参加者C | 3 | 3 | - |
【観光(名所めぐりなど)】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 4 | 5 | - |
参加者B | 3 | 3 | - |
参加者C | 2 | 3 | - |
【サイクリング】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 4 | なし | - |
参加者B | 4 | なし | - |
参加者C | 3 | なし | - |
【魚つき】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 5 | なし | - |
参加者B | 4 | なし | - |
参加者C | 4 | なし | - |
【滝で泳ぐ】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 3 | なし | - |
参加者B | 4 | なし | - |
参加者C | 4 | なし | - |
【斉藤茂吉記念館】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | なし | 4 | - |
参加者B | なし | 2 | - |
参加者C | なし | 3 | - |
【酪農家見学】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | なし | 4 | - |
参加者B | なし | 3 | - |
参加者C | なし | 3 | - |
【浅瀬~不動滝までのハイキング】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | なし | 5 | - |
参加者B | なし | 5 | - |
参加者C | なし | 5 | - |
【泥部村(廃村)】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | なし | 5 | 廃村なんてめったに見ることがなくある意味新鮮(大変失礼な言い方だけれど)。現実味があり、いろいろなことを考えさせられる。近辺の雰囲気を想像させてくれるきっかけになったから。 |
参加者B | なし | 5 | - |
参加者C | なし | 2 | “廃村”っていう地方の現実を知るのはたいせつだけど、ほんとにホラーで何かいそうな感じのものはきらいなんです。で、低評価。 |
【不動神社(鎌伝説ミステリーゾーン)】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | なし | 5 | 火葬場の近辺という理由で不謹慎と思う人はいるかもしれないけれど、地元の人しか知らない情報をシェアしてもらえたし、そこに貴重性を感じる。後で、あの雰囲気は見なくちゃ損と思って行って良かったと思う。 |
参加者B | なし | 3 | - |
参加者C | なし | 1 | ほんとにホラーで何かいそうな感じのものはきらいなんです。で、低評価。 |