2004年04月実施アンケート調査結果 |
※アンケートは行きの新幹線の中と、帰りの新幹線の中で実施しました。 アンケート実施日:2004年04月17日18日 サンプル数:男性2名,女性4名 |
【参加前・参加後】質問「田舎時間という単語で連想されるキーワードを5つ書いて下さい。」 |
参加前 | 参加後 | |
参加者A | 太陽と共に生きる,静か,自然,風,川 | 太陽,田,川,風,森 |
参加者B | 貴山さん,緑,ふれあい,あたたかさ,おいしい空気 | 田舎のおばあちゃん家,貴山さん,静か,おいしい空気,ぼーっとできる時間 |
参加者C | 温,生きる,肉体性,slow,リアル | リアル,当たり前の生活,total experience,温もり,うるるん |
参加者D | 土,野菜がおいしーい,花,腰が痛い,畑 | 腰が痛い,お日様,天気,お腹いっぱい,もち |
参加者E | お花,自然,小川,畑,のんびり | 土とのふれあい,芽吹き,団らん,童心に帰る,素朴な家庭料理 |
参加者F | 自然の恵み,交流,ぬくもり,笑顔,暖かさ | その土地の味,親睦,ぬくもり,RESETできるタビ,協力 |
【参加後】質問「また田舎時間に参加したいと思いますか?」 |
3ヶ月以内にまた参加したい | 1年以内にまた参加したい | どちらとも言えない | もしかするとまた参加するかもしれない | たぶん参加しないと思う |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
特に何が良かった/悪かったか | ||
参加者A | 5 | 地元の人とふれあい。自然の中で働いたこと。 |
参加者B | 5 | 気温の情報をもっとおしえてほしい。もう一つの実家ができたようで良かった。農業にたずさわっている人の実態が少しでもかいまみれてよかった。 |
参加者C | 5 | 【良かった点】農業体験。田舎の生活の発見。古きよき日本の再発見。都心の全てのしがらみ、雑念からの開放。 【良くなかった点】過度に食事を勧められること。 |
参加者D | 5 | ぜんぶ。 |
参加者E | 5 | 鏡さんのお宅でトルコギキョウの苗の植え付けをお手伝いしました。トルコギキョウの苗の根の巻き加減で、育ち方に差が出ることなど素人の私たちにもわかりやすく説明してくれました。お花の知識がまったくない人でも、鏡さんの熱心な説明に魅了され、楽しく作業できると思いました。 |
参加者F | 4 | 忙しい日々、振り返る事も忘れてしまっている日々に疲れたとき、心をRESETする良い機会になりました。受入側、主催者が私たちの見えないところで、多くのFOLLOWをしてくれているのはとても有難いです。相手を思いやる事を忘れていた自分に気付きました。 |
【参加後】質問「今回の費用(1泊2日・一人28,000円・宿泊費交通費込み)についてあてはまるものを教えて下さい。」 |
安い | やや安い | ちょうどよい | やや高い | 高い |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
いくらだとちょうどよいか | ||
参加者A | 3 | - |
参加者B | 3 | - |
参加者C | 3 | - |
参加者D | 3 | - |
参加者E | 2 | 2.3万円 |
参加者F | 3 | - |
【参加後】質問「今回の畜産/林/農作業の作業時間についてあてはまるものを教えて下さい。」 |
短かった | やや短かった | ちょうどよい | やや長かった | 長かった |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
あと何時間長い/短いとちょうどよいか | ||
参加者A | 4 | あと2.0時間長いとちょうどよい |
参加者B | 3 | - |
参加者C | 4 | あと1.5時間長いとちょうどよい |
参加者D | 4 | あと1.0時間長いとちょうどよい |
参加者E | 4 | あと4.0時間長いとちょうどよい |
参加者F | 3 | - |
【参加後】質問「山形県上山市の印象を教えて下さい。」 |
良かった | やや良かった | どちらとも言えない | やや良くなかった | 良くなかった |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
特に何が良かった/良くなかったか | ||
参加者A | 5 | 周囲を高い山に囲まれていることで安心感がある一方、市内は平野であり、広い開放感がある点。また、田、畑、果樹園等、色々な農業がある点。 |
参加者B | 5 | 町おこしをみなさんが考えていること。地場の食事を大切に継承していこうとしてるところ。 |
参加者C | 5 | 素晴らしいの一言。市役所の両井上さんの献身。鏡さんの農業に対する熱意。愛情溢れる歓待。冨士さんの温かな愛情。田舎の家庭の豊かな風俗。 |
参加者D | 5 | 人があたたかい。料理上手の人が多い。 |
参加者E | 4 | 春の芽吹きの季節だったので、水仙、モクレン、シバザクラ、サクラ、アンズ、パンジー、ビオラ、つくし etc とにかく色鮮やか!外でボーっとしているだけで、気持ち良く心洗われるカンジでした。ヘンに観光地化されていないのも良いと思います。街中に点在する足湯も地元の方と観光客とのコミュニケーションの場となり良いこころみだと思います。 |
参加者F | 5 | 上山を心から愛して、自信を持って私達に紹介してくれている皆さんの姿はとてもキラキラしていて純粋で、こちらの心もあらわれる様です。 |
【参加前】質問「今回の田舎時間にどのくらい期待していますか?」 【参加後】質問「今回の田舎時間はどうだったでしょうか?」 |
期待している | やや期待している | どちらとも言えない | やや期待していない | 期待していない |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
良かった | やや良かった | どちらとも言えない | やや良くなかった | 良くなかった |
5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
参加前 | 参加後 | |
参加者A | 5 | 5 |
参加者B | 5 | 5 |
参加者C | 4 | 5 |
参加者D | 5 | 5 |
参加者E | 5 | 5 |
参加者F | 5 | 5 |
【参加前】質問「以下のメニューをそれぞれどのくらい期待していますか?」 【参加後】質問「以下のメニューはいかがだったでしょうか?」 ※「なし」と回答されている場合は、事前に予定されていなかったが実施されたもの、またはその逆を示します。 |
【畜産/林/農作業】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 4 | 4 | 多少、農家の方の役に立っているという満足感。自分自身が体を動かしたことによる疲労感・達成感。作業と作業の間の休憩時間のお茶&世間話。 |
参加者B | 5 | 5 | もくもくと頭をまっしろにして作業できたのがよかった。花とか草の名前をおしえてもらったりしたこと。 |
参加者C | 4 | 5 | ホストファミリーの鏡さんが農業のことを技術からビジネスに至る迄広範に熱心に教えて下さったこと。 |
参加者D | 5 | 5 | 農作業と鏡さんのお話と野菜。作物のこととか、農業のこととかとても勉強していらして、こちらも勉強になるなあと思いました。農業の神秘。興味深い。(トルコギキョウのお話は聞けなかったのですが)農業に深い愛情と自身をもっているのが感じられました。そういう風に働いている人をみるのは幸せです。あー、でもサイクリングもそばもよかったー。 |
参加者E | 5 | 4 | 前回と同じ鏡さんのお宅でお花の苗の植付けをしました。12月に植え付けた小さな小さな苗がどこまで育っているのか自分の目で確認できたことが、とてもうれしかったです。いろんなお宅でさまざまなお仕事をお手伝いすることも勉強になると思いますが、同じ作業を一定期間(例えば1年間)続けることで、全体を把握することが出来ると思います。 |
参加者F | 4 | 5 | トルコギキョウの苗の植付。前回デルフィの苗の植付をお手伝いしたが、4ヵ月後の今回その苗の成長を見る事ができた。単調な仕事だが、その成長を見れるのは嬉しい。長時間だったのかも。しゃがんでの仕事はつらいが、これも1日だけだからOK。1つの作業ではなく、前回の様なそれに関連した他のお手伝いが出来たらよかったかも。 |
【畜産/林/農家の人とのコミュニケーション】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 5 | 4 | - |
参加者B | 5 | 5 | - |
参加者C | 5 | 5 | - |
参加者D | 5 | 5 | - |
参加者E | 5 | 5 | - |
参加者F | 5 | 5 | - |
【食事(休憩時のおやつ)】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 4 | 3 | - |
参加者B | 2 | 5 | - |
参加者C | 3 | 4 | - |
参加者D | 4 | 3 | - |
参加者E | 4 | 5 | - |
参加者F | 3 | 5 | - |
【食事(受入れ側と一緒に)】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 4 | 5 | - |
参加者B | 4 | 5 | - |
参加者C | 4 | 5 | - |
参加者D | 5 | 5 | - |
参加者E | 5 | 5 | - |
参加者F | 4 | 5 | - |
【交流会(夕食)】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 3 | 5 | - |
参加者B | 1 | 4 | - |
参加者C | 4 | 4 | - |
参加者D | 5 | 5 | - |
参加者E | 5 | 5 | - |
参加者F | 4 | 5 | - |
【受入れ側の家庭料理】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 5 | 5 | - |
参加者B | 3 | 5 | - |
参加者C | 5 | 5 | - |
参加者D | 5 | 5 | - |
参加者E | 5 | 5 | - |
参加者F | 5 | 5 | - |
【温泉】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 3 | 4 | - |
参加者B | 4 | 3 | - |
参加者C | 2 | 3 | - |
参加者D | 4 | 3 | - |
参加者E | 5 | 3 | - |
参加者F | 4 | 4 | - |
【朝食(民宿)】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 3 | 4 | - |
参加者B | 1 | 2 | - |
参加者C | 3 | 3 | - |
参加者D | 4 | 3 | - |
参加者E | 5 | 3 | - |
参加者F | 3 | 4 | - |
【観光(名所めぐりなど)】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 2 | なし | - |
参加者B | 3 | なし | - |
参加者C | 3 | なし | - |
参加者D | 3 | なし | - |
参加者E | 3 | なし | - |
参加者F | 3 | なし | - |
【サイクリング】 | 参加前 | 参加後 | 理由 |
参加者A | 4 | 4 | - |
参加者B | 3 | 4 | - |
参加者C | 3 | 5 | - |
参加者D | 5 | 5 | - |
参加者E | 3 | 3 | - |
参加者F | 3 | 4 | - |