![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ( 撮影:貴山敬・山口ヨウヘイ・-,画像加工・文章・編集:貴山敬 ) |
![]() | ![]() | 今回は、いつもお世話になってる漆山さん宅にお邪魔しました。
|
![]() | ![]() | すもも。
|
![]() | ![]() | 今日の作業は、この作業小屋で、枝豆の仕分け。
|
![]() | ![]() | 実をとりながら、実入りの悪いのは売れないので自宅用にします。
|
![]() | ![]() | この枝豆は、その名も「湯あがり娘」。 漆山さんが栽培を始めた頃は、「なぁーんてハレンチな名前だぁー。」と言われたそうです。
|
![]() | ![]() | お昼前に、漆山さんの田んぼを見せてもらいました。
|
![]() | ![]() | こちらはさくらんぼ畑。
|
![]() | ![]() | モロヘイヤ。生でも美味しい。
|
![]() | ![]() | ナス。
|
![]() | ![]() | トマト。
|
![]() | ![]() | レタス。
|
![]() | ![]() | 冬瓜。
|
![]() | ![]() | 実はこんなに大きい。
|
![]() | ![]() | 次は、堆肥を畑にまく作業。ちょっとしかないように見えますが、これがなかなか重労働。
|
![]() | ![]() | これぞ完熟堆肥。ミミズ満載。
|
![]() | ![]() | 何回も何回も畑に運びます。
|
![]() | ![]() | 堆肥を運んだあとは黒米の選別。ゴミとか、色がついているものを選別します。
|
![]() | ![]() | ちりとり蚊取り線香。
|
![]() | ![]() | お風呂はふぢ金で。
|
![]() | ![]() | 晩御飯は漆山さん宅で頂きました。
|
![]() | ![]() | 東京に帰ってくる度に、もっと食いだめしときゃよかったと後悔します。
|
![]() | ![]() | ふぢ金の夜。
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |