![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ( 撮影・画像加工・文章・編集:貴山敬 ) |
![]() | ![]() | 奥に見えるのが「ホップ棚」。 |
![]() | ![]() | ホップといえばビールなので、小麦の一種かと思っていたのですが、クワ科の植物で、雌花の花粉をビールの苦味に使います。 |
![]() | ![]() | これがホップの雌花。 |
![]() | ![]() | ホップ棚の横には干し柿用の柿を干すところがあります。 |
![]() | ![]() | これが「ホップ作業」。後ろの機械を使って、枝と葉を取り除いて、雌花だけにします。この日はたまたま台風が接近してて気温が低く、それでも汗びっしょりでしたが、普段はサウナ状態だそうです。 |
![]() | ![]() | 北澤さんの奥さん |
![]() | ![]() | 機械の様子を見る北澤さん。 |
![]() | ![]() | こっちの機械からもホップの葉っぱがどんどん出てきます。 |
![]() | ![]() | 北澤さんの分家の中華そば屋。 |
![]() | ![]() | 北澤さん宅の玄関の横の柿の木です。木の根の方に白い小さいでっぱりが見えるでしょうか。 |
![]() | ![]() | これが「さるのこしかけ」。実はきのこです。 |
![]() | ![]() | こんな感じで腰掛けます。 |
![]() | ![]() | 見上げると柿の実。 |
![]() | ![]() | 北澤さんの葡萄畑にも連れていってもらいました。高さが1.5mぐらいあって、ここで中腰で作業するのは大変ですね。 |
![]() | ![]() | ヤンキー座りで葡萄を食べる3人。真ん中が北澤さんです。 |
![]() | ![]() | うまかったー。 |
![]() | ![]() | カエル。 |
![]() | ![]() | メロンといえばオレンジ色っぽいものを思い浮かべますが、これは色が白いんですが、すごーい甘くておいしかったです。ちなみにこの人は僕(貴山)じゃありません。 |
![]() | ![]() | 右から3人目が北澤さんの息子さんです。左の3人が手に持っているのはきゅうりの漬物。 |
![]() | ![]() | お世話になりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |