TOP
トップ参加体験グッズ地図プレス分析ブログ直販田舎時間について
日程枝拾いネズミ捕り続く
ネズミさん、いますか…?( 撮影: 真野秀太、まりな; 画像加工・文章・編集: まりな )

2日目は、昨年末に仕掛けたネズミ捕りのチェックと、剪定したリンゴの木の薬塗りです。ネズミとのご対面は
いかに。

長沼果樹園のラ・フランス畑。昨年12月にネズミ捕りを仕掛けた場所へ
向かいます。

果たしてネズミはかかっているのか。生きているのがいたら、どうしよう…。
ちょっとドキドキするけど、自分たちが仕掛けた罠の成果が問われるとき。


ネズミ捕りのチェックは至って簡単。罠(プラスチック製の蓋の付いた容器)を
取り出し、ネズミがかかっているかどうかにかかわらず、中身を袋に出します。

カビた米ぬかだけが残っている場合もあれば、ネズミの死骸が複数入って
いることも。 でも、ネズミさんは小さくて黒カビに覆われているので、よ~く
目を凝らして見ないと分かりません。最初は怖々と容器を開けていましたが、
だんだん抵抗感がなくなっていきました。


ネズミ談義をしながら、ちょっと休憩。

「思ったよりもネズミがいたね」 「袋いっぱいになるくらいいたよね~」

空っぽにした容器は、中をきれいにして再度仕掛けます。


ちなみに、ネズミ捕りに入れているのは、北澤さん宅の米ぬか。
もともとは豚の飼料用だとか。

なめた人によると、ぬかのお味はなかなかのよう。ぬか漬も作れるかも!?


今日のお昼は餅づくし♪

写真には全部納められませんでしたが、クルミあん餅、あんころ餅、
うぐいすきな粉餅、納豆餅、お雑煮をいただきました。
つきたてのお餅は、頬が落ちそうなくらいおいしい!

名物の青菜のお漬物や新鮮なサラダも一緒に。


午後は、剪定されたリンゴの木の切り口に薬を塗る作業。

切り口からバイ菌が入るのを防ぐために薬を塗ります。私たちも幼少の頃、
ケガをしたら消毒をして赤チンを塗ったものですが、感覚は同じです。

硫黄成分を含んだ薬なので、塗ると切り口が黄色くなります。


切ったリンゴの枝先にハケを結びつけて、切り口に薬を塗っていきます。
見逃しているところはないかな?

平日のデスクワークとは違った楽しさに笑みもこぼれます。

そして、15時のお茶の時間。
市役所の井上さんも交えて、花粉症対策について話し合う。

「東京にいるときの方が花粉症はひどいよ」

「赤ジソの塩漬けを続けて食べるといいかもね」

「東京に帰ったら試してみます」


日程枝拾いネズミ捕り続く
トップ参加体験グッズ地図プレス分析ブログ直販田舎時間について


Copyright (C) 2006 田舎時間. All rights Reserved.