TOP
トップ参加体験グッズ地図プレス分析ブログ直販田舎時間について
りんご柿日程選果干柿お昼シャット交流会ウノ蔵六面蒟蒻米沢牛

干柿の袋詰め作業へ( 文章:津田全泰,撮影・画像加工・編集:貴山敬 )

今回初めて参加者を2班に分けました。私(貴山)はりんご班に参加したので、干柿班の津田君が干柿作業の様子をレポートします。干柿班にカメラマンを配置するのを忘れてしまったので、写真は私が吉田さん宅から北澤さん宅に自転車で1回だけ行って撮影してきました。貴山敬

クリックすると大きな画像が出てきます。柿を干している庭への路に姫りんご?を発見。
「出荷用じゃないので、食べていいよ~」とのこと。

クリックすると大きな画像が出てきます。一口かじると、密含みまくり。こんな美味しいりんごが出荷用じゃないなんて...
味ももちろんだが、木から直接りんごをもいで食べるという経験(初)に感動。

クリックすると大きな画像が出てきます。遂に登場。乾燥しはじめたばかりの干し柿。ジューシーなお姿に惹かれ、一口ぱくり。
予想通り、「あま~い!」と思いきや、、、ジワリジワリと渋みが…。舌と口の中がパサパサ、シブシブ。
干せば干すほど、この渋みが消えるそうです。

クリックすると大きな画像が出てきます。しばらく外干しした後、乾燥室で本格干しへ。
乾燥機で室内に温風を吹き込みます。

クリックすると大きな画像が出てきます。中はこんなかんじ。この中に約6万個の干し柿がぶら下がってます。

クリックすると大きな画像が出てきます。今度は暗いところでさらに干します。

最後に、乾燥した柿の表面をタワシで傷つけて、さらに干します。
磨く前に大事なことは「乾燥100%の部屋(湿気は許されない)」。がんがんに暖房かけた部屋の中でしっかり干す事。そして、北澤ファミリーのノウハウは、その干した柿をどのタイミングでたわし作業にするのが一番美味しくなるかです。
そしてそのタイミングとあわせて大事なのがこのたわし作業で、綺麗にしっかり満遍なくこすれていないと粉も吹かないし、綺麗になりません。
( 文章:岩井恒平 )


クリックすると大きな画像が出てきます。すると、表面に白い粉が付着。

クリックすると大きな画像が出てきます。部屋の天井にぶら下げられた干し柿を台に下ろして、

クリックすると大きな画像が出てきます。こんな風に袋詰します。

クリックすると大きな画像が出てきます。こたつをみんなで囲んでるような雰囲気。

上を見上げると、

クリックすると大きな画像が出てきます。干し柿。

クリックすると大きな画像が出てきます。地元のおばあちゃんたちと一緒にこんなかんじで。
袋にキレイに詰め込むのが意外にたいへん。。。
おばあちゃんたちのようになかなかキレイに入らない。。

みようみまねで頑張って。


クリックすると大きな画像が出てきます。はいっ、出来上がり。

おばあちゃん、10数名ほどで、1日1万5千個を作るそうです。

こりゃっ、たいへんだ。


クリックすると大きな画像が出てきます。20袋を1箱に入れて、出荷!
これは農協の無農薬干し柿として出荷されるそうです。

僕は普段はコンピュータと向き合う日々なので、(実際は袋詰しかしてないんだけど)生産したぜっ、という満足感に久しぶりにひたることができました。


りんご柿日程選果干柿お昼シャット交流会ウノ蔵六面蒟蒻米沢牛
トップ参加体験グッズ地図プレス分析ブログ直販田舎時間について


Copyright (C) 2002 田舎時間. All rights Reserved.