日程 |
米脱穀と酪農と日本家屋時間日程 | ( 文章・編集:貴山敬 ) |
今回は、私(貴山)含め 6人で参加しました。JRの土日フリー切符を使って、費用は一人25,000円でした。 今回で田舎時間は11回目です。私は毎回参加なので、11回も参加しているわけですが、毎回毎回、オリジナリティがあふれて、手作りで、新鮮な体験をさせてもらっています。今回あらためてその事に気づいて驚きました。それからもう一つ今回気づいた事は、参加者と受入れ側との距離が徐々に近くなってきて、自分の田舎に帰ったときの感覚、という理想に近づいている事です。田舎時間事業を軌道にのせるのも、あとちょっとですね。 |
2003年10月18日(土) |
つばさ101 東京駅発 06:28、かみのやま温泉駅着 09:02 東京駅内、山形新幹線の南のりかえ口改札前で集合(チケットを持っていない場合、入場券で東京駅に入る必要があります)。みんな時間通り集合。山形新幹線の車両はホームの奥の方に到着するので要注意です。 【お米の脱穀体験班】 09:30~10:00 漆山さんのお宅でお茶 10:00~12:00 かけかえしたお米の脱穀作業 12:00~13:30 漆山さんのお宅でお昼 13:30~16:00 脱穀作業の続き 16:00~17:00 お茶して自家消費用野菜畑を見学 【酪農体験班】 10:00~10:30 とれたてのホット牛乳をいただきながら、奈良崎さんと雑談 10:30~12:30 仔牛の小屋の掃除、餌おし 12:30~13:30 奈良崎さん一家と昼食 13:30~14:15 仔牛小屋の掃除の続き 14:15~16:15 蔵王の紅葉とカルデラ観光 16:15~17:00 高橋農園(奈良崎さんの親戚)でリンゴ狩り 【合流後】 17:30~24:00 食事準備して日本家屋で交流会&宿泊
|
2003年10月19日(日) |
07:30~09:30 朝食は古民家で自炊 09:30~10:30 後片付け&休憩 10:30~12:30 萱滝まで散歩 12:30~15:00 お昼も古民家で自炊 つばさ120 かみのやま温泉駅発 15:40 東京駅着 18:24 田舎時間を終えて,,, |
日程 |