![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ( 文章・編集:貴山敬 ) |
![]() | ![]() |
今回は、私(貴山)含め 6人で参加しました。3人×2班です。JRの土日フリー切符を使って、費用は一人25,000円でした。 今回は、はじめの予定から、日曜日も土曜日と同じメンバー、同じ受け入れ農家、同じ作業としました。一日だけで終わるのと、二日連続でやるのはこうも違うのか、という事を改めて実感しました。やはり、二日連続で行った方が、参加者の充実感も大きく、受入側と参加側の距離はぐぐっと縮まります。次回から、日曜日にどうしてもしたい事がなければ二日連続同じ作業にしようと思います。 |
2003年12月06日(土) |
![]() つばさ101 東京駅発 06:28、かみのやま温泉駅着 09:02 東京駅内、山形新幹線の南のりかえ口改札前で集合(チケットを持っていない場合、入場券で東京駅に入る必要があります)。みんな時間通り集合。山形新幹線の車両はホームの奥の方に到着するので要注意です。 【干柿体験班一日目】 09:30~12:00 パイパイ班で袋詰め 12:00~13:00 北澤さんとお昼 13:00~15:00 パイパイ班でタワシ作業 15:00~15:30 休憩 15:30~17:00 引き続きタワシ作業 【花体験班一日目】 09:30~10:30 作業 12:00~13:00 お昼 13:00~17:00 作業 【合流後】 18:00~19:00 ふぢ金旅館でお風呂 19:00~21:00 ふぢ金で交流会 今回の宿も「ふぢ金旅館(湯町)」(tel:023-672-0102)です。
|
2003年12月07日(日) |
![]() 【干柿体験班二日目】 09:00~12:00 作業 12:00~13:00 お昼 13:00~15:00 作業 【花体験班二日目】 09:00~12:00 作業 12:00~13:00 お昼 13:00~15:00 誰もいないスキー場へ 【合流後】 つばさ120 かみのやま温泉駅発 15:40 東京駅着 18:24 ![]() 田舎時間を終えて,,, |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |