葉タバコと葡萄時間日程 | ( 文章:貴山敬 ) |
私含めて計7名、費用は一人交通費込みで25,000円でした。 今回は初日は二班に分かれて農作業、二日目はみんなでサイクリングです。 実は、実際に行ってから半年たってからこのページを作ったのですが、不思議なことに、細部までとてもよく覚えています。 菅野さんの爺ちゃんにもらったスイカ2個。背中にかついでサイクリング行きました。萱滝にダイブした後のスイカの味。また行きたい。 |
2006年08月26日(土) |
つばさ101 東京駅発 06:28 かみのやま温泉駅着 09:04 ①山元班 平吹さんのところで、葉たばこの収穫。 山元地区は平家の落人伝説がある集落で、静かで、本当に山村、という感じの村です。 平吹さんは、過去何度か受け入れて頂いています↓。 2004年5月の回, 2003年8月の回 ②金瓶班 菅野さんのところで葡萄作業。 金瓶地区は、斎藤茂吉の生誕地です。 そして、夜は、山元の平吹さんの家で蕎麦打ち!今回は写真を撮っていなかったので、2002年10月の回をどうぞ。 夜は三恵旅館(TEL: 023-672-0804)に泊めさせて頂きました。 |
2006年08月27日(日) |
サイクリング → 沢のぼり → 滝にダイブ コース。 今回も、駅の近くの「カガミサイクル」で自転車をお借りしました。今回は人数が多かったので、お母さんの電動機付き自転車もお借りしました(乗ったのはもちろん私)。 このコースは、2年前にも行ってますが、2年前よりは距離を短くして、ゆったりコースに。 つばさ124 かみのやま温泉駅発 16:29 東京駅着 19:04 田舎時間を終えて,,, |